【耐震、制震、免震、それぞれの違いを理解しよう!】

こんにちは♪ GE HOUSEです。

今回はお家の地震対策で欠かせない「耐震・制震・免震」の違いについてご紹介していきます♪

■「耐震」とは「地震の揺れに耐える」こと!

現在多くの住宅で「耐震」の工法が採用されています。

地震に対して建物が倒壊しないようにするために、揺れに耐える構造のことをいいます。

■「制震」とは「地震の揺れを吸収する」こと!

建物の内部におもりやダンパーなどの部材を組み込むことで、地震の揺れを吸収する構造を「制震構造」といいます。

高層ビルなどの高い建物は、上の階ほど揺れが大きくなってしまうので、その揺れを防ぐために多く採用されています。

■免震とは「地震の揺れを受け流す」こと!

建物と基礎の間に免震装置を設置して地盤と建物を切り離すことで、建物自体に地震の揺れを伝えないようにする構造のことです。

■それぞれのメリット・デメリットは…?

これら3種類の地震対策の工法について、メリット・デメリットを見ていきましょう♪

【耐震】

○ 多くの木造住宅が採用しており、3つの工法のなかで最も安い

○ 大きな地震でも建物の倒壊を防ぐことができる

× 建物の上部ほど揺れが強くなってしまう

× 繰り返しの揺れには弱くなるうえ、大きな震災の後にはメンテンナンス費用がかかる

【制震】

○ 繰り返しの揺れにも強く、建物の倒壊をほとんど防ぐことができる

○ 免震工法よりもコストが安く、工期も短く済む

× 一般的に耐震工法よりもコストが高くなってしまう

× 狭小地や地盤が弱いところには導入ができない

【免震】

○ 地震対策において最も優れた工法といえる

○ 家具の転倒なども起きにくいので安心

× 一般的に耐震・制震に比べてコストが高くなってしまう

× 地震には効果があるが、強風への効果が少ない

以上のようになります!

これらを踏まえてGE HOUSEで採用している、様々な地震対策について次回ご紹介いたします!お楽しみに♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP