豊富に取り揃えた図面の中から、自分好みの家をセレクトする。注文住宅や建売住宅とは違う「セレクト住宅」という考え方。そんな全く新しい家づくりのスタイルをご提案するのが、「アーキテクチャル・デザイナーズ・マーケット(ADM)」です。
セレクト住宅とは?

家づくりの新スタイル「セレクト住宅」
もしも気に入った服や家具を選ぶみたいに、家も選べたら?
そんな家づくりを実現するのが、アーキテクチャル・デザイナーズ・マーケット(ADM)の「セレクト住宅」です。
建築家がデザインした約400もの豊富な図面の中から、気に入ったものをセレクト。注文住宅や建売住宅とは違う、全く新しい家づくりのスタイルです。
お客様それぞれの“こだわり”から、理想の住まいをセレクト

SELECT.1
ライフスタイルにあったものからセレクト
家づくりの専門家がライフスタイルや家族構成などを詳しくヒアリングし、さまざまな図面の中から最適な家をセレクト。「くらしにピッタリ」なちょうどいい家をお探しします。
SELECT.2 好みのデザインからセレクト
全ての住宅は、確かな腕を持ったプロの建築家がデザイン。「感性にピッタリ」なデザイナーズ住宅をセレクトできます。


SELECT.3 予算からセレクト
図面がすでに揃っているから、低コスト1,100万円台から好みの家をセレクトできます。
「コストパフォーマンス重視」の家づくりが可能です。
セレクト住宅で実現する“暮らしの満足”
こだわりを反映して選べるからこその満足感
ADMは建築家がデザインした約400もの豊富な図面をご用意しています。家族構成やライフスタイルはもちろん、デザインや予算といったさまざまなこだわりを専門家が詳しくヒアリングし、プランを複数ご提案。最適なものをセレクトしていただきます。こだわりを反映した理想の住まいを選べるからこそ、住んでからの満足感にも貢献します。


「高気密・高断熱」が実現する快適な暮らし
ADMの住宅が目指すのは、早くその家に帰りたくなるような「住み心地のよさ」。住み心地のいい家とは一言で表すなら、高気密・高断熱で“夏は涼しく、冬は暖かい”住宅のことです。それに加え、部屋の温度が年中適温に保たれている住宅は、冷暖房のランニングコストを抑え、光熱費も安くなる特典付き。人生の長い時間を過ごすマイホームだからこそ、心からくつろげる快適な暮らしを実現します。
地震に強いから、暮らしの安心にも貢献
家を建てるときには、「耐震性」も気になるポイントです。ADMの住宅は、専門の建築士が、その耐震性をさまざまな角度からチェックしています。
通常の木造建築では行わない「構造計算」も実施して、耐震等級3相当の強度を担保しています。
住む人が心から安心できる暮らしを目指しています。

ADMの高断熱・高気密指標
住宅の断熱性は「Q値」または「UA値」という指標で表されます。この数字が小さいほど熱が逃げにくい“高断熱な家”ということ。ADMの住宅は、Q値・UA値ともに日本の断熱化基準である「省エネ基準」を大きく上回っています。

住宅の断熱性は「Q値」または「UA値」という指標で表されます。この数字が小さいほど熱が逃げにくい“高断熱な家”ということ。ADMの住宅は、Q値・UA値ともに日本の断熱化基準である「省エネ基準」を大きく上回っています。


ADMの値段のヒミツ

「デザイナーズ × セレクト」という考え方
オーダーメードの洋服は、材料にこだわり、一針一針、手間をかけて仕上げるため、どうしても時間とコストがかかってしまうもの。
同じように「フルオーダー」の注文住宅に、それなりのコストがかかるのは仕方がない…。そこでたどり着いたのが、「デザイナーズ× セレクト」という新しいアイデア。既製品の中から自分にピッタリの服を選ぶように、前もって用意された豊富な図面から、好みの家を選ぶ方法です。これによって、ムダなコストを最大限カット。クオリティはそのまま、効率的な家づくりを実現しました。

“材料費”もかしこくカット
お店で買うより、インターネットで注文したほうが断然安い。そんな経験、一度はあると思います。ネット販売の低価格の秘密は、中間マージンをカットできるから。
ADMの仕組みも同じ考えからきています。
工場に建材を直接発注して、中間マージンやさまざまな経費を削減することで、高品質の建材を低価格で仕入れることが可能になりました。
家づくりのルールを決める
材料を複雑な形状にカットしたり、新しい部材が届くたびに説明書を見て一からつくったり…。難しい工程が加わると、大工さんへの“手間賃”もそれだけ増えてしまいます。
ADMではどの住宅でも同じ部材を使ったり、寸法の規格を決めたりと、家づくりのルールをしっかり定めることで、この問題を解決。
あらかじめ大工さんがつくりやすい家を設計することで、全体のコストを抑えています。

プラン例
quadrate56
さまざまな敷地にフィットする正方形の外観。材料の無駄も省いた、環境にも住む人にも優しい住宅。
延床面積 41.40 ㎡
¥11,823,499(税抜き)
open Dining のある家
新鮮な空気と陽ざしに包まれて、毎日気持ちよく暮らしたい。そんな方に向けたオープンダイニングのある住宅。
延床面積 62.92 m²
¥14,297,413(税抜き)
庭へ街へコミュニティへ開く家
思いきり建物をセットバックさせ、花や木々で玄関廻りや庭を彩った、コミュニティに向けて“開かれた”住宅。
延床面積 79.48 ㎡
¥15,814,399(税抜き)
「セレクト住宅」を選ぶ3つのフロー

ADMにおける「セレクト住宅」の家選びは、以下のような流れで進みます。
【STEP.1】ライフプランのヒアリング
お客様の現在のライフスタイルや将来のライフプランを、詳しくヒアリング。家づくりの専門家が丁寧にお聞きします。
将来のライフステージの変化まで視野に入れたライフプランと、無理のない資金計画をお客様と共に考えます。
【STEP.2】住まいに関するご要望をヒアリング
外観のデザインや、内装へのこだわりなど、住まいに関するご要望を細かくお伺いし、具体的なプランの内容を詰めていきます。
【STEP.3】プランのセレクト
これまでのヒアリングを踏まえ、膨大な設計図の中から、お客様のライフスタイル・ご要望に合ったプランを数パターンセレクトします。
ご希望にかなうものが見つかれば、ご契約成立です。初回ヒアリングからプランの決定までは、1ヶ月~2ヶ月ほど。お家のお引き渡しまで最短で5ヶ月ほどと、スピーディーな家づくりを実現します。